【スプラトゥーン】チャージャー使いになりたいあなたへ。これだけは覚えておこう!
現状、全武器種の中で一番不憫なポジションだと言われているのがチャージャーです。でも、遠くから相手を射抜いたときはめちゃくちゃ気持ちいいし、なんだかんだ言ってかっこいいんですよね。
それに憧れてか、強い武器を求めてか、みなさんも一度はチャージャーを使ったことがあるとは思います。
ですが、現実はそんなに甘くはなく、aimの難しさ・間合い取りの難しさから、チャージャーを使い始めた頃ってほとんどの人が地雷化するんですよね。
今ではチャージャーでウデマエA+ですが、私自身も使い始めたころは確実に地雷でした。
それゆえ、「チャージャーは弱い」「チャージャーは使えない」と言われてると思うんですよ。ですが、一応A+まで上り詰めた私からひとこと言わせてもらうと、
「チャージャーが弱いんじゃなくてチャージャーのことをよく知らないから弱い」
はっきり言ってこれに尽きます。とりえのない私にできて皆さんができないわけがない。
今回は、チャージャー使いになりたいけど全然うまくならないという人に向けて、チャージャーのことをよく知ってもらうために軽く考察していきます。
同時にこちらの3つのチャージャー基本テクニックについてもどうぞ!
- 【スプラトゥーン】チャージャーの基本!壁出し撃ち(ウォールショット)を覚えよう!
- 【スプラトゥーン】チャージャーの基本!ジャンプで射線の通し方を覚えよう!
- 【スプラトゥーン】チャージ中のジャンプでチャージ速度と視野の広さを操る!
まずはチャージャのことを知る
チャージャーを使いこなすためには、チャージャーのことを詳しく分かっていないといけません。立ち回りやテクニックを磨くのはそれらを分かってからでも全然遅くないんですよね。
ちなみに、この記事では最も標準的なチャージャーであるスプラチャージャーを使って解説していきます。
チャージャーの射程を知る
チャージャーの強みは長い射程と1撃で相手を仕留める攻撃力です。大きなメリットがありますが、逆に大きなデメリットもはらんでいます。それは、長い射程と高い攻撃力を得るためにはチャージする時間が必要だということ。
それゆえ、敵と対峙した時、チャージャーは1発外すとリカバリーが難しいんですよね。
最初のころは、「チャージャーの射程を過信しすぎて届かなかった」なんてことはよくある話です。だからこそまずは射程について理解する必要があるんですね。
1発1発の命中率を上げるためにもまずは射程について知りましょう。
これは最大チャージ時の射程です。試しうちライン5.2本分の距離があるんですよ。もちろん、最大まで貯めれば1撃で仕留めることができます。
試しうちを5分ほどするだけで距離感は大体つかめるので、一度は必ずしておきたいところです。
そして長い射程を最大限に生かすためには、長い射程に慣れておくことが重要です。
まず、長い射程に慣れるためにはジェットスイーパーをオススメします。試しうちで確認するとわかると思いますが、ジェットスイーパーの射程はライン4~4.6本目くらいまであります。スプラチャージャーよりも少し短いくらいなんですよ。
チャージャーの登竜門としてスクイックリンを推奨する人がいますが、これ、正直変な癖つくのでやめておいたほうがいいです。
なにより、ジェットスイーパーよりも射程が短いので、ジェットスイーパーに比べて近距離戦向きのブキなのです。スクイックリンはチャージャーという分類ですが、特殊なチャージャーという位置づけなんですよね。
スクイックリンによる最大の弊害は、相手に距離を詰められてもそのまま戦おうとしてしまうことです。
正直、スクイックリンならチャージ時間が短いので、案外対処できたりしますが、スプラチャージャーだと距離を詰められる極端に弱くなります。今までスクイックリンで対処できていたことが当然のようにできなくなるのです。
そうならないためにも、長い射程を生かした立ち回りに慣れるためにもジェットスイーパーをオススメします。
武器徹底攻略・考察「ジェットスイーパー編」:ジェットスイーパーでワンランク上のaim力と立ち回りを身につけろ!
とにかく、チャージャーは射程が命です。距離を詰められてしまったら、置きボムなどを利用してとにかく距離を取ることに注力すべきです。
チャージャーには照準が二つある
実はチャージャーには照準が二つあるの知ってました?
よーく見ると、奥に一つ、手前にチャージ時間に比例して伸びていく照準があるんですよ。下の画像を見てください。
奥の照準はチャージ最大時の射程、手前の照準は現在のチャージで届く射程を表しています。チャージすると、手前の照準が奥の照準に向かって伸びていきます。
二個照準があることに、案外気付いていない人が多いと思います。わたしもウデマエBくらいの時に試しうちしてて、気が付きましたからね(笑)。もしかしたら気づいていなかったの私だけかもしれませんが・・・。
それと、照準が壁や敵に触れると手前の照準だけ手前に来たりして、照準があっているのか、届くのか届かないのかがよく分かるんですよ。
慣れてくると、一瞬で判断できるようになりますが、最初の頃はこの照準で距離感や、照準があっているのかどうか確かめて感覚をつかむといいですよ。
チャージャーのaimの仕方
射程についてわかってきたら、次はチャージャーのaimの仕方を覚えましょう。
「おれ、aim力無いからチャージャー向いていないのかな」
と思って人も中に入るかもしれませんが、仕留められないのはaim力が原因じゃないかもしれません。
というのも、チャージャーのaimの仕方はシューターやブラスターとは全く異なるからなんです。なぜなら、チャージャーは射線が見られてしまうからなんですね。
皆さんも敵のチャージャーの射線が見えたらすぐに身を隠すはずです。それと同じで敵も自分の射線が見えてしまったらすぐに身をひそめようとします。
したがって、バカ正直にaimしてもなかなか当てられません。
「じゃあどうすればいいんだよ!」
こんな感じで下を向いて射線を隠すんですよ。
こうすれば手前の照準が示している地面までしか射線は見えません。
「え?下向いたらaim合わせられなくね?」
確かに下向いたらaim合わせられません。そこで、チャージがたまる瞬間を見計らって一瞬でクイッと照準を合わせて仕留めるんですよ。
これ、かなり練習が必要です。私も一時期は試しうちで毎日数十分練習してから対戦しに行ってました(笑)。
ただ、クイッと合わせるだけならまだしも、視界全体が狭くなってしまうので周囲の状況確認がしにくくなってしまいます。
下向いて射線を隠すだけではなく、ターゲットの背後に射線を伸ばし、クイッと最後に合わせる方法もあります。要は狙っている敵に射線がばれなければいいのです。
どうやって練習すればいいのかというと、正直なところ試しうちでひたすら練習するしかありません。
最初は、止まった状態で当てる練習。上から下に、左から右に、右から左に、下から上に照準を合わせる練習。同様のことを自分が動きながら当てる練習。それから高いところからも当てる練習。ひたすら繰り返しました。
カメラ感度はある程度高い方が手首の動きだけで合わせられるので素早いaimができますが、最初は-3あたりから練習してみて少しずつ上げていくと良いと思います。ちなみに私は+3~+4.5をその日の調子で調節しています。
とにかくまあ、射線を隠す方法を使うと、相手に逃げられにくくなるだけでなく、自分の居場所をバレにくくできるんですよ。こんな感じで基本的にチャージャーは自分の射線をできる限り隠しながら狙撃します。
チャージャーのaimの仕方について動画作りました!詳しくはこちらのページで!:チャージャーの射線の隠し方を練習しよう!
出会いがしらで超至近距離で打ち合いになった時の対処法
とはいえ、どれだけ注意して立ち回りしていても、至近距離で敵と遭遇してしまうのは結構あるあるです。
とりあえず、出会ってしまったときは逃げ切れるのか、逃げ切れないのか直感で判断します。
逃げ切れるなら逃げればいいですが、そうじゃない状況はかなりあるはずです。
そういう時に使えるのがチャージ無しでの連射です。
実は、チャージせずに撃ってもある程度の射程と攻撃力はあるんですよ。射程は試しうちライン2本分、攻撃力は40damageです。3発あてれば倒せます。
私はいつもジャンプしながら「シャー、シャー、シャー」と射撃して何とかしのいだりしていますが、撃ち勝つ確率は1/3~1/4程度です。
ですから、射線をできるだけ隠したり、一か所にとどまらずに狙撃位置をコロコロ変えたりして、できる限り敵を寄せ付けない立ち回りを意識すべきなんですね。
シューターやブラスターはaim力よりも相手の裏や横を取れるような立ち回りが重要ですが、チャージャーはどちらかというとaim力のほうに軍配が上がります。
確かに、気づかれていない敵を仕留めるのは簡単ですが、仕留められるときに確実にしとめるaim力は最低限必要になってきますからね。
立ち回りも重要ですが、最低限のaim力は身につけたいところです。
チャージャーって案外攻撃力アップのギアと相性がいいのですが、結構記事が長くなってしまうので、そちらの方は別記事で!
それでは、今日も楽しいスプラトゥーン日和を!
コメント
wakaRIYASU
スプスコも近距離対応できないことはない
まあムズいけどねw
自分はチャージャー使えなかった時はクッソむずいスマホゲームで遠距離の練習してました
なんか違うことで腕を上げるのも一つの方法ですね
チャージャー 一年くらい前の時は、29キルで5デスとかだったけど今は、超下手…!!
うああああああああああああ
使いやすいチャ―ジャー
俺チャ―ジャーで18キルした
斜線ギリギリばれないぐらいのところからチャージしてばれないようにやったほうが良いですよ。
キル数が増えて、
デス数が減りました!
参考になりました!
とても分かりやすかったです!
参考になりました!
キルが増えた!
俺両利きだから、右ききなのは、不便だとおもう
うーん まあまあ分かった
カンストしたよ
分かりやすい。