どうも、勝率70%近くを維持しているにもかかわらずランクに潜る時間を取れずなかなか上げられないよわはだ(@yowahada)です。
シーズン2が開幕して学園伝説から大学生四までリセットされ、現在は大学生五の星3です。プレイしている感じ、基本的にはキャリー側に立っていますし、あとは時間さえあればってところですね。
大学院生帯も追加され学園伝説がよりハイレベルになるはずなので、学園伝説になると勝率がガタ落ちするかもしれませんが…。
今はトップ琰蘿(エンマ)、ミッド文曲星(モンゴクセイ)
、ボット九頭虫
をメインにやってますが、そろそろ使えるヒーロー増やさないとですねえ。
さてさて、本題に移りますが、シーズン2が開幕してカエルに大きな調整が入りましたね。
【調整、機能追加のお知らせ】
(3/3)新たなシーズンと共に、開発チームは、新機能追加や戦場の調整などが実装されました、詳細は画像にて、ご確認ください。
引き続き、公式Twitterやゲーム内のお知らせで最新情報をチェックしてくださいね!#非人類学園 pic.twitter.com/HzvdFgYI8R— 【公式】非人類学園 Extraordinary Ones (@hijinruigakuen) 2019年3月27日
それにともなって、今回は序盤の一番大切なオブジェクトであるカエルについての攻略・考察記事を書きたいと思います。
そもそもカエルの確保がどれくらい重要なのか
【装備品&戦場に対する調整のお知らせ】
開発チームは、現状における装備品の問題点を探り、今後の方針及び戦場での資源が試合に与える影響などをお伝えします。
詳細は画像にて、ご確認ください。
引き続き、公式Twitterやゲーム内のお知らせで最新情報をチェックしてくださいね!#非人類学園 pic.twitter.com/Ii064cgErj— 【公式】非人類学園 Extraordinary Ones (@hijinruigakuen) 2019年3月25日
まずは、そもそもどれくらいカエルが重要なのか見ていきましょう。
先日、中国の方で「Next大会」という非人類学園の大会が開かれました。おそらく公式が関与している大会ですね。
というのも、この大会のデータをもとに非人類学園の開発陣がシーズン2の調整を行っています。なので、信用度の高いデータですね。
- 最初のカエルは試合開始後の3分08秒前後に倒され、撃破したチームの勝率は63.24%
- 最初の化け猫は試合開始後の10分27秒前後に倒され、撃破したチームの勝率は77.94%
- 最初のタワーが折られるのは試合開始後の5分ン29秒前後であり、折ったチームの勝率は70.59%
このデータによると、最初のカエルを撃破したチームの勝率は63.24%にも上ります。
どれくらい高いかというとこの勝率でランクを潜り続けていたらおそらくTOPランカーになれるくらいには高いです。
カエルの確保からタワー破壊、化け猫確保、勝利に繋がる
カエルを確保できると経験値とお金も獲得できますし、タワーを折ることにも繋がります。
タワーを先に折れるということは、この後の状況を有利に進めやすくなり化け猫の確保もできるというわけです。
つまり、「カエル確保→タワー破壊→化け猫確保→勝利」という道筋ができているんですよね。
それくらいカエルを確保することは重要なんですよね。
とりあえず、序盤はカエル確保までの状況作りを意識して動くのが重要です。
それから、開発陣は“カエルを取れたチーム側が勝利しやすい”という状況に対して、カエルを確保する難易度を上げることによって、劣勢側にもチャンスが生まれやすいようにバランス調整を行いました。
カエルの攻撃力とHP上昇により撃破難易度が上昇
では、実際にはカエルにどういったステータスの調整が入ったのか見ていきましょう。
カエルがジャングルモンスターとして存在している時の初期攻撃力250→300、初期HP値6860→7889、HP成長380→437に変更。
冒頭のTwitterリンクからの引用なのですが、カエルの初期攻撃力と初期HPが増加し、HP成長率も上昇しているので、単純にカエルを倒すのに時間がかかるようになりました。
攻撃力は20%増加でHPは15%増加、なかなかの増加量です。
ポテチの増量期間とかだと「なんか多いなっ!!」ってなりますもんね笑。それと同じくらいには増加しています。
ただHPが増加して倒すのに時間がかかるようになっただけではなく、さらには攻撃力も増加しているのでカエルによってHPを削られやすくなり、敵側がカエルを奪い返しやすくなっています。
転送エリアから入ってスティールしたりキルが発生したり、シーズン2になってめちゃくちゃ増えましたもんね。
ミッドレーナーの転送エリア周辺の視界確保の重要度がアップ
カエルを安全に確保するには、川の転送エリアの視界確保が重要です。つまり、ミッドレーナーの働きがカエルの確保に直結するわけです。
ミニオンのステータス調整でミッドレーナーはかなり動きやすくなったのもあり、ミッドレーナーはしっかりとウェーブ処理して、川の視界を取ったり敵ジャングラーの位置を把握しておくのが大事ですね。


コメント
公式大会などがあった時に解説配信などしていただけると知らないことや自分では気づけないことを教えてもらえてうれしいかもです。配信許可のこととかあると思うので可能ならばという話です。