※研究が進んでいない当時の記事ですので参考程度に。
どうも、ウデマエS97まで到達し残り一勝というところで6連敗してしまってウデマエS64まで一気に落ちてしまったよわはだです。
チャージャーは一人で前線を押し上げることがほぼほぼできないのでどうしても味方に左右されやすいです今日この頃。こんなこと言ってしまうと言い訳になってしまうんでしょうけれどね(笑) もっとaim力を鍛えなければ!
今日は大型アップデートと同時に追加された新ブキ「バレルスピナー」についての考察記事を書いていきます。
私が使った感想としては
「勝った時のモーションがめちゃくちゃ可愛い(*´Д`)」
と、冗談は置いといて、
「走れるガトリング野郎」
といったところです。とにかく、ヒト移動速度アップとの相性がいいんですよこのブキ。詳しくは後述しますが、とにかく重たい物持ってるのに走れちゃう怪力野郎なんですよ。しかも射程もめちゃ長い。
はっきり言って強ブキです。サブはスプラッシュシールドなので、長射程と相まってヤグラでの活躍は間違いなしです。
新ブキ「バレルスピナー」を徹底解剖
やはり新しいカテゴリのブキとなると、まずはそのブキの仕様や使用感を確かめておきたいところですよね。ってことで、バレルスピナーについて一緒に詳しく知っていきましょう。
最大射程は試しうちライン4.6本分もある
画像の通り、軽く上を向けてやるとバレルスピナーの最大射程が4.7本分まで伸びます。これはジェットスイーパーと同じ射程です。しかし、この距離だとインクのバラツキによって偶然遠くに飛んだ時にしか攻撃が当たらないんですよね。
安定して弾を当てようとするなら試しうちライン4.2本目までは近づきたいところです。実質的にはジェットスイーパーよりは射程が短いと考えた方が良いですね。
ちなみに、スクイックリンは射程が試しうちライン4.0本目に届かないくらいなので、間合い取りさえうまくすればスクイックリンは敵ではありません。
攻撃力は1発当たり28damage
バレルスピナーのダメージ量は1発当たり28damageです。攻撃力自体は低いですが、それを補って余りある連射性能があるので特に問題はありません。敵を仕留めるまでの時間もかなり短いので、対人性能はかなり高めです。
チャージャーを除くどのブキにも存在するダメージ減衰については後述します。
というのも、バレルスピナーはチャージ時間によって射程が変わる特殊なブキなので、チャージ時間によってダメージ減衰が始まる射程も変わるんですよ。
詳しくは「射程はチャージ時間が長いほど伸びる」の小見出しのところに書いています。
2周目のチャージ時間は1周目の半分くらい
バレルスピナーのチャージは、チャージャーと違って2周分あります。下の画像の左側が1周目の時、右側が2周目の時です。
ちなみに、1周目のチャージ時間に比べて2周目のチャージ時間はおよそ半分くらいです。ですが、撃っているときのチャージの減り方は1周目も2周目も同じなんです。つまり、2周目はチャージ速度が早いので撃てるタマの数が一気に増えます。
積極的に塗っていきたいときは、できるだけ最大まで貯める方がトータルのチャージ時間で換算すると非常にお得です。途中で止めてしまうくらいなら最後までためた方が時間効率的にはかなり良いです。まあ、敵が近くにいる場合はそんなことも言ってられませんが・・・。
射程はチャージ時間が長いほど伸びる
バレルスピナーの射程はチャージャーと似ていて、チャージ時間が長いほど射程が伸びていきます。
どのくらいで最大射程に達するのかを調べたところ、1周目のチャージが満タンになったところで射程が最大になります。
どの武器にもあるダメージ減衰ですが、バレルスピナーはその時の射程によってダメージ減衰の始まる距離が変わってきます。
チャージなしの時、1周目の半分チャージ時、1周目3/4チャージ時、最大射程の時(1周目以降)の4つのパターンでダメージ減衰について調べてみたので是非参考にしてみてください。
↑チャージなしの時のダメージ減衰は試しうちラインは2.0本目あたりから始まります。ちなみに、この時の最大射程は試しうちライン2.2本前後です。
↑1周目の半分までチャージした時のダメージ減衰は試しうちライン3.0本目あたりから始まります。ちなみに、この時の最大射程は試しうちライン3.3本前後です。
↑1周目の3/4までチャージした時のダメージ減衰は試しうちライン3.7本目あたりから始まります。ちなみに、この時の最大射程は試しうちライン4.0本前後です。
↑最大射程までチャージした時のダメージ減衰は試しうちライン4.0本目あたりから始まります。ちなみに、この時の最大射程は試しうちライン4.7本前後です。
チャージャーと同じくジャンプ中はチャージ速度が遅くなる
これは見出しのとおりで、バレルスピナーもチャージャーと同じようにジャンプ中のチャージ速度が遅くなります。体感では1/3程度の速度でしょうか。
敵からの攻撃を受けているときに照準を合わせられないようにジャンプしながらチャージしたりする場合もあると思うので、ジャンプ中のチャージ速度を一度試しうちで掴んでおくと良いんじゃないでしょうか。
1/4チャージすれば敵を仕留められる
実は、1周目の1/4チャージすれば4発撃てるんですよ。これの何がすごいのかというと、28damage × 4 =112damageとなって100damageを超すので、aimさえしっかりしていれば1/4チャージしただけでも敵を仕留められてしまいます。
この時の射程は試しうちライン2.7本分あります。実は、スプラシューターやN-ZAPと同じ射程なんですよ。
ただ、ダメージ減衰があるので射程ぎりぎりだと4発あてても倒すことができません。ですので1周目の1/3くらいまでチャージしたほうが安定して敵を仕留めることができます。
対人性能だけじゃなく塗り性能もそこそこ
連射性能と射程の長さから対人性能はかなり高めですが、塗り性能も比較的優秀です。
上の画像はヒト移動速度アップ+3で満タンまでチャージし左から右に移動しながら塗った時の画像です。
これを見る限り、インクは試しうちライン5.0本目まで飛ぶようですね。最大射程と言いインクの射程と言いダイナモローラーに非常よく似た射程を持ちます。
塗り性能の高さはスペシャルゲージの溜まり具合からも良く分かりますね。たった一回のチャージでおよそ1/3までメーターがたまっています。スペシャルがトルネードなのでナワバリバトルでも簡単に1000Pは越せるはずです。撃つときはしっかり前を向いて撃ちましょう。
もちろん射程が長いので弾幕係としても非常に優秀ですよ。
ただ、塗り性能の弱点としては細かいところの塗りが非常に苦手です。画像を見ても分かるように、インクの着弾点がまだらなんですよね。それから足元の塗りも苦手。そういうこともあるので、ナワバリバトルでは前線で弾幕係として働いた方が良いでしょう。
バレルスピナーで立ち回るならこれだけは押さえておこう!
チャージャーは相手にしない
基本的にチャージ中は無防備です。イカセンプクしているわけでもなくイカダッシュで移動しているわけでもなく、ただ歩いている状態と同じ状態になります。
ですので、チャージャーからは格好の的なんですよね。生粋のチャージャー使いとしてはバレルスピナー相手の戦いは楽で仕方ありません。
射程はこちらが余裕で勝っていますし、相手の射程圏内に少し入ってしまったとしても、試しうちライン4.3本目くらいまでの距離ならインクのバラツキでさほど攻撃も当たらないので、余裕で打ち勝ててしまうんですよ。まぁ、その場合若干インクに足を取られてしまいますが・・・。
ですので、チャージャー相手には無理をしないようにするのがオススメ。
チャージャーを相手にする時は、横や裏を取れた時または近距離戦に持ち込めた時にしましょう。
近距離戦は苦手なので間合い取りを意識する
とにかくバレルスピナーは足元の塗りが弱く、チャージ時間も必要なので近距離戦が苦手です。できるだけ近距離戦は避けるように立ち回りましょう。
もし、距離を縮められて倒されてしまった場合は、どうして距離を詰められてしまったのかを考えると、おのずと立ち回り方法は見えてきます。こういった間合い取りの立ち回りは本当にケースバイケースなので、例を挙げていたらきりがありません。
とにかく、どうして距離を詰められてしまったのかを考えて、そして自分なりの答えを出してもう一度前線へと赴きましょう。繰り返すことで立ち回りが少しずつ上達していくはずです。
スプラッシュシールドでチャージ時間の無防備さを排除する
(画像は使いまわしです)
バレルスピナーのサブはスプラッシュシールドです。これ、めちゃくちゃ相性いいんですよ。というのも、バレルスピナーの最大の弱点はチャージャー同様にやはりチャージ時間ですからね。
この間に倒されてしまっては元も子もありません。そこでスプラッシュシールドの出番です。
インクの消費が60%なので結構インクを持ってかれますが、残りの40%で最大チャージ1回と1周分少しを1回撃つことができます。これだけ撃てれば、敵2、3体は仕留められるくらいには弾数があります。
とにかく、間合いを詰められそうになったらスプラッシュシールドで防ぎつつ戦うのが良いと思います。ちなみに、スプラッシュシールドが展開するまでにタイムラグがあるので気持ち早めに出すように心がけましょう。遅れるとチャージャーに射抜かれますよ。
物陰でチャージして撃ちながら出ていく
チャージ時間の無防備さを排除するための方法として、隠れてチャージするという方法があります。
実はチャージャーでも「高台などでぎりぎり敵から見えない位置でチャージして、チャージ完了後ジャンプして射線を通るようにしてから撃つ」というテクニックがあるのですが、それのバレルスピナー版だと考えていいでしょう。
といっても、こっちのテクニックは非常に簡単です。敵インクから少し離れた場所の物陰に隠れてチャージして撃ちながら出ていくだけです。こうすることでチャージ中に襲われる可能性を低くすることができるはずです。
チャージ中はできるだけ射線の通らない場所で立ち回るといいですよ。まあ、これもケースバイケースですけれどね。
近距離戦は少ないチャージ量で敵を仕留める
これは先ほども述べましたが、1/4チャージすれば4発撃てるので敵を仕留めることができます。これを立ち回りに利用しない手はありません。
この少チャージ戦法が活躍するのは敵と近距離戦になってしまったときです。バレルスピナーは1発当たり28damageなので、4発撃てれば相手を倒すことができるんですよね。
1/4チャージするのは意外と短いので、近距離戦も案外こなせたりします。L3リールガンを使ってるイメージをしてもらえれば分かりやすいかと思います。
撃って逃げて撃って逃げてというヒット&アウェイ的に立ち回れば近距離戦もそこまで苦にならないはずです。
もちろんaimがしっかりしていれば4発で仕留められます。ですが、近距離戦もこなせるとは言っても得意ではないので、基本的には間合いを取ってから撃ち合った方が生存率やキル数を稼げるということは覚えて置くと良いですよ。
バレルスピナーと相性のいいギアパワー
ヒト移動速度アップ
はっきり言ってヒト移動速度アップとの相性はピカイチです。チャージ中や撃っている最中はヒト状態で移動するときよりも若干移動速度が遅くなります。
このギアをつけないと相手から簡単に照準を定められてしまうんですよ。ヒト移動速度アップ+3にした状態でランダムに左右に移動しながら撃ってやるだけで、だいぶんaimがしにくくなります。
以前、チャージャーを担いでガチマッチに出かけているときに、ヒト移動速度アップメイン+3サブ+6の人に出会いましたが、かなり移動速度が速くてなかなかaimを合わせることができませんでした。
このギアを重ねれば生存率が上がることは間違いないでしょう。
インク効率アップ(メイン)or(サブ)
ヒト移動速度アップがしっくりこないという方はこちらがオススメ。
ちなみに、インク効率アップ(メイン)か(サブ)をどちらか+2にするとスプラッシュシールドを展開した後でも、最大チャージを2回撃つことができます。付けていない場合は最大チャージ1回と1周分少しを1回撃つことができます。
もう少し詳しく説明するとこんな感じ
- インク効率アップ(メイン)+2・・・インク満タン時に最大チャージを5回撃てる。スプラッシュシールド展開後、最大チャージを2回撃てる。スプラッシュシールドのインク消費は60%
- インク効率アップ(サブ)+2・・・・インク満タン時に最大チャージを4回撃てる。スプラッシュシールド展開後、最大チャージを2回撃てる。スプラッシュシールドのインク消費は約50%
ガチヤグラではスプラッシュシールドを使用する場面が多いので(サブ)の方がオススメですが、塗る機会が多いガチエリアやナワバリバトルは(メイン)の方がオススメです。
立ち回りによっても少々変わってくると思うので好きな方を選ぶと良いですよ。
バレルスピナーと攻撃力アップ
初期のころとは違って、その有用性が明らかになって来た攻撃力アップのギアパワーですが、バレルスピナーとの相性ははっきり言ってあまりよくありません。
というのも、バレルスピナーはチャージ時間によって射程とダメージ減衰の距離が変わるブキです。攻撃力アップはダメージ減衰を低減したり、防御力アップによる確定数を増加を防ぐためのギアパワーですが、射程の伸びるバレルスピナーとはあまり相性が良くないんですよね。
はっきり言って、これをつけるならヒト移動速度アップを使たほうがよほどダメージ減衰を押さえられるんじゃないかと。
以上、バレルスピナーの考察&攻略です。
まだまだ考察足りないかもしれませんが、これくらいを分かっておくとバレルスピナーを少しは使いこなせるようになるんじゃないかと。
ではでは、今日も楽しいスプラトゥーン日和を!
コメント
勝海だよ
さよなら
ジェットスイーパーとバレルスピナーの塗り射的は同じ。
参考になります!チャージャーのaim上げるためには何をすればいいのですか?
ジャイロの横移動が上手く出来なくて困ってます。ご指導お願いします!
>どうしても味方に左右されやすいです今日この頃。
>こんなこと言ってしまうと言い訳になってしまうんでしょうけれどね(笑)
味方は変えられないのだから、その状況でどうやって立ち回るかが重要です。
記事作成お疲れ様です、いつも楽しく拝見させていただいております!
今回の記事と関係ない話題で恐縮なのですが、プライムシューター(コラボ)の考察をしてほしいと思っています。
もし良ければで大丈夫ですので、よわはださんなりの考察をお聞きしたいです!
スピナーに攻撃力アップのギアは、相性はいいですか?