※研究が進んでいない当時の記事ですので参考程度に。
続編記事はこちら:パブロでウデマエ A+99を達成!パブロの働きは戦績に表れないだけだ!
パブロ解説風動画作りました!:パブロ解説風動画!パブロは決して地雷ブキじゃない!
先日、めちゃくちゃ暑かったので、封印していたエアコンを起動させてしまいました。あまりの暑さに部屋の気温を確認してみると、34℃を超えていたんですよ!
23歳ニートが、夏の夜に汗水たらしながら狭い部屋でゲームしているなんて何とも滑稽。自分を客観視してみると、あまりのその恥ずかしさにいたたまれなくなり、エアコンに懇願する思いで冷房ボタンをポチッてしまいました。
どうも、そんな平和で平凡な日常を送っているよわはだです。
記事を書いている現在、”ニンバス2000”の異名を持つ「パブロ」でガチマッチを制覇するべく、日々ZRボタンの連打にいそしんでおります。
おかげで、スクイックリンと同様にB+40まで一度下がってしまいました(笑)
すでにパブロでの塗りポイントは20万を突破し、今では何とかウデマエ、AとA+を行ったり来たりしています。
ですが、まだまだパブロで強くなれる余地は残っていそうです。使いこなせてない感がすごいんですよね。
今回は、私をB+40まで引きずり落とした「パブロ」を徹底攻略・考察、そして徹底否定してきたいと思います。
とにかく、ナワバリバトルはともかく、ガチマッチでは必須の対人能力が低いですよ。
とりあえずパブロのここがダメ
パブロの自尊心をこなごなのめっためたにへし折るべく、駄目なところを徹底的に取り上げていこうと思います。
射程がめちゃめちゃ短い
上の画像を見てもらえればわかりますが、パブロの最大射程は試しうちライン1.8本分しかないんですよ。
これって、最も射程の短いボールドマーカーよりもほんの少し長いだけなんです。
しかも、実際のところ1.8本分まで下がると、インクのバラツキがかなり大きいので、6回振って1回くらいしか敵にダメージを入れることができないという鬼畜さ。
安定して敵にダメージを与えようとすれば試しうちライン1.3本目の距離までは近づかないといけないんですよ。
最大射程は1.8本分で全ブキ中最低とまではいきませんが、最低限の性能を発揮できる射程は1.3本前後なので、実質的には最も射程の短いブキといっても良いほどのクソさ加減です。
射程が短い癖に攻撃力もダメダメ
しかも、射程もさることながら攻撃力もダメダメなんですよ。
上の画像見てくださいよ、試しうちの的が「そんな攻撃かすり傷だぜ・・・!」と思っているのがヒシヒシ伝わってくる攻撃力の低さなんです。
パブロの攻撃力は、1発当たり28damageといったところ。そのため、敵を仕留めるには最低でも4回は振らないといけません。
しかも、試しうちライン1.3本目あたりからダメージが減衰し始め、このあたりから5確になります。
(追記:試しうち0.5本程度の距離でY軸X軸共にうまく合わせれば一振りで2回当たるときがあるので3振りでも倒すことができます。ですが、少しでも距離が開いたり、ずれたりすると3確はむりなのでやはり攻撃力はひくい・・・。この間合いに入るのも難しい・・・。)
5確になるだけならまだしも、インクのバラツキが激しく1.3本という近距離でも、仕留めきるまでに攻撃が全てヒットすることは稀です。
25damage以上与えられる1.2本分の距離では、平均5~6回、さらにひどいことに、25damageを明確に切り始める1.4本分の距離では、平均6~7回振らないと敵を仕留められません。
射程の短さとインクのバラツキがパブロの対人能力をこんなにもダメダメにしてしまっているんですよ。
ローラー相手には先手を取っても勝てない
パブロの最大の天敵はローラーです。基本的には完全に裏を取るとかしない限り撃ち勝てません。
なぜかというと、相手は一振りで仕留められるのに対して、こちらは少なくても4回は筆を振らないといけないからです。
それゆえに、相手はこちらの攻撃を食らい始めてからローラーを振り初めても間に合ってしまうんですよね。
こちらの攻撃が当たると、もちろん相手も気が付くので、いとも簡単に反撃されてしまうわけです。
運が良ければ打ち勝てますが、基本的にはローラーは完全に裏や頭上を取らないと相打ちになることは必至。少しでも連打が遅れると逆にこちらが仕留められてしまいます。
近距離系のブキなのに、近距離戦が弱い、これはイカに。。。。
壁を塗るのがもんのすごく苦手
パブロは壁を塗るのがめちゃくちゃ苦手なんですよ。試しうちで試してみてください。ちゃんと登れるようになるまでかなり時間かかりますから。
というのも、下方向にはかなり遠くまでインクが届くのですが、パブロは射程が短すぎて上方向に全然インクが飛んでくれないんですよね。
なので、少し高さのある壁だと塗るのにめちゃくちゃ時間がかかります。ネギトロ炭鉱の壁や、シオノメ油田の高台に上るための壁を塗るのにめちゃくちゃ時間がかかるんです。
さらにひどいことに、デカライン高架下等のガチヤグラに高さがあるステージなんて最悪です。登ろうと思っても塗るのに時間がかかりすぎてなかなか登れないんですから。
こんな感じで、パブロは重力に逆らえないほどの貧弱さなんです。
パブロにもあった!良いところ!
今まで散々ディスってきましたが、実はこんなパブロにもいいところがあるんですよ。
塗り移動速度がイカダッシュと同じ速度!
というのも、パブロの塗りスピードはイカダッシュ速度と同じ速度なんですよね。このおかげで相手のインクの上をすいすい進んで行けるので、他のブキよりも比較的簡単に相手の裏を取ることができます。
ですが、このメリットをつぶしてしまうほどの弱点がパブロには存在するのです。
塗り移動のインク効率が悪すぎる
そうなんです。パブロってインク効率がめちゃくちゃ悪いんです。
塗りながらの移動速度が速いとはいっても、意外とインクの消耗が激しいパブロ。試しうちの端から端までを塗りながら移動するだけで半分くらい消耗します。
往復するとほとんどインクがすっからかんなんですよ。
裏をとっても相手を仕留めるだけのインクが残っていない
「攻撃力がダメダメ」の見出しのところで書きましたが、少し距離が開くとかなりの回数筆を振らないと相手を仕留めることができません。
つまり、相手の裏を取ったとしても、相手を仕留めるために大量のインクを消費するので、仕留める前にインク切れになってしまうということが頻発するんですよね。
もし仮に、敵を1体倒せたとしても、インクはほぼガス欠状態。
もちろん、自分は裏を取るために相手陣に踏み込んでいるので、塗りながら移動して逃げなければなりません。ですが、そのインクが残っている可能性はほぼほぼないんですよ。
相手陣に踏み込んでいるので、1体倒したとしても2体目の敵が現れる可能性も十分残っています。こうなってしまえば、インクの残量からして、敵を倒せもせず、自陣へ逃げもできずでもうお手上げ状態です。
パブロは、裏をとってもダメダメ、前線で戦ってもダメダメという鬼畜縛りプレイの頂点に君臨するブキなんですよ。
といっても悠長にインクを回復するのは危険
「裏をとる前に一度回復してから攻め込めばいいじゃん!」
そう思うかもしれませんが、これが案外回復するのも難しいんですよ。
というのも、パブロが走った後の線は特徴的なので、結構気づかれやすいんです。
「塗った線をたどられると居場所がばれる」
「敵にマップを確認されればすぐにばれる」
こういったこともあって、悠長にインクを回復していると意外と倒されてしまうんです。
相手インクをすいすい走れるけど意外と敵インクに足を取られる
パブロって敵インク上をすいすい走れるんですけど、これって、真っ直ぐ進んだ時だけなんです。
というのも、筆で塗っている場所に対して自分が走っている場所というのは少し後ろにあるので、斜めにジグザグ走ろうとすると、方向を切り替えるたびに一瞬敵インクに足を取られるんですよね。
このせいで、塗り移動速度が最大スピードまでなかなか上昇しないんですよ。
例えば、裏を取ろうとしたけれど、こちらの射程の届かないところで偶然的と出合ってしまったとき、基本的には塗りながら逃げますよね。
敵に的を絞らせないようにジグザグは知る必要がありますが、スピードをだすのが難しくて意外と倒されやすいんです。
まっすぐ走って敵から逃げようとすると、的を絞られやすいので、倒されることは必至。
イカダッシュと同じスピードとは言え、意外と逃げ切るのは難しいんです。
おっと、せっかくパブロの良いところを褒めるつもりだったのに、ついついディスってしまいました。
とにもかくにも、ガチマッチではこれくらいパブロはダメダメなブキなんですよ。
現在、超絶にパブロ練習してますんで、ウデマエA+99カンストの続編記事をお楽しみに!
続編記事はこちら:パブロでウデマエ A+99を達成!パブロの働きは戦績に表れないだけだ!
パブロ解説風動画作りました!:パブロ解説風動画!パブロは決して地雷ブキじゃない!
ではでは、今日も楽しいスプラトゥーン日和を!
コメント
ホクサイ使えよ
よく参考にさせていただいています。
攻撃力アップを1つ以上積むことで、3確位置から 2振りでもダメージが100を越えることがあります。
攻撃力アップ数毎の、こちらで確認した2振りの最高ダメージを記載しときます。
もしかしたらもっと火力でるかも…暇な時に試してください。
攻撃力アップ +0 +1 +2 +3
最高ダメージ 98.0 110.7 118.3 124.8
ただ、シブキの飛び方や 2振り目のタイミングでかなり威力は変動します。
的のヒレを .96ガロンくらいの間隔で的のヒレを右→左と狙うと出やすい気がします。
それでも体感で 3割程度の確率ですがw
無印派ですが、ヒューッ!の考察記事待ってます。
パブロはやっぱり塗り専ですかね
レギュラーのモズクではパブロ使いますが、アロワナ、タチウオでパブロは絶対使わないです…
やっぱり対人能力低いし燃費悪いw
油田で北に線引くだけでインク切れになるという…
逆に塗りポイント稼ぎは圧倒的ですね
おぉー!いつの間にかパブロの記事が…!待ち望んでいただけに嬉しいです!
と思ったらすんごいディスられてますね(笑)
やっぱりガチで使うのは厳しそうですよねー…ナワバリならモデラー並みの
塗り能力でかなり貢献できる時もあるのですが…
私もまだパブロで20万ぐらいしか塗れていませんが相手を仕留める時は
イカに側面か後ろから叩けるかばかり考えてやってました!サブのスクリンプラーを
囮にするのが案外よかったです…!
パブロ記事の続編お待ちしてます!
パブロは攻撃が弱いとか塗り範囲が狭いという点でほとんど全員が弱いと言いますが、それを補うことができるほどの攻撃速度があります。
振る速度が早ければジャンプ1回のうちに1人倒すことができます。
パブロダッシュ中は敵のインクに当たれば確かに移動は下がりますが、そこまで支障をきたすレベルには下がりません。
パブロダッシュの塗り範囲が狭いならばやらなければいいのです。
一気に敵陣に進むだけならパブロダッシュを利用するのも手です。
パブロダッシュしても味方はその後をついて行きにくいという点が存在しますが、これは移動の仕方で微妙に改善することができます。
パブロがゴミブキというのはただ単に扱えてないだけです。
パブロの特性や弱点をしっかり理解すればかなりの強ブキとなります。
パブロはみんなが弱い言ってるだけで本当は強いブキなのです。
面白いことにパブロダッシュを利用してシューターの真正面から突っ込み倒すという事ができます。
これは移動の仕方を工夫するだけでぐんぐん接近できます。
何事も工夫を重ねればいいのです。
いつも読ませていただいております。
ためしうちライン0.5本分の距離で、照準をしっかりあわせて(x軸y軸共に)振ると3確になるので、試してみてください。
おお!これは有益な情報!
記事に追記しておきます!
ありがとうございます!
何度もすみません _(._.)_
攻撃アップ+3にすれば3確の範囲が広がって近接(0.2~0.5本くらい?)ジャンプ振りで十分3確になります。ジャンプしなくても0.5本分からで、シューター以下のAIMで3確になりますよ!
情報感謝します!
実は私もあれからいろいろと考察しているところなんですよ。
パブロのインクの飛び方は結構特徴的で、そのあたりのことも踏まえて続編記事に書こうと思っているので是非お楽しみに!
腱鞘炎に気をつけて、マジで