先日、新ステージ「キンメダイ美術館」が追加されました。
早速このステージを散歩したり野良に潜ったりタッグマッチしていたりしたんですが、とある塗り判定のバグを見つけたんですよね。
こういった塗り判定のバグは他のステージにもちらほら確認されているので、今回の記事でちょっとばかし紹介していきますね。
中には使えるバグや役に立つバグもあるので、知っておくと良いですよ。
タチウオパーキングとキンメダイ美術館の塗り判定バグ
キンメダイ美術館を散歩してすぐにバグを見つけたので、タチウオパーキングの塗り判定バグと一緒に動画を作りました。
大体はこれを見ればわかると思いますが、一部分を文字と画像に起こして記事にしますね。モズク農園に関しては動画に収めていないので記事の下の方を見てください。
タチウオパーキングの塗り判定バグ
タチウオパーキングは結構使える塗り判定バグがあります。
上の画像を見てほしいんですけれど、クイックボムかキューバンボムでエリア下の壁を塗ると手前の滑り台の側面も塗れちゃうんですよね。
手前側面が塗れていると何がいいのかというと、この側面を利用してうまく攻め込むことができるんです。
高台の横の細道からイカジャンプで側面に潜伏して左側から攻め込むことができます。スプラシューターコラボなどシューター系なんかはかなり使えるバグなんじゃないでしょうか。
キンメダイ美術館の塗り判定バグ
キンメダイ美術館のバグはどういうものなのかというと、回転しているプロペラの下側をボム系で塗ると上側まで塗れてしまうんですよね。
上の画像のような感じで下を塗ると、上から見て重なっている上の部分まで塗れてしまうんです。
ちなみに、このバグはタチウオパーキングとは違ってスプラッシュボムでも可能ですが普通の射撃ではできません。
さらに補足ですが、このインクの塗りによるダメージはなく足元を取られるだけです。キンメダイ美術館の塗り判定バグはあまり使えませんが、知っておくと不意に足元が塗られて足を取られてしまうことが防げると思います。
キンメダイ美術館の塗り判定バグ②
実は、リスポーン地点のプロペラやエリア内のプロペラだけでなく、リスポーン地点から少し進んだところにある大きなプロペラにもバグ判定があります。
ここのプロペラは主に二か所バグがあります。このバグは、普通の射撃でも発生することが確認できていますし、もちろんキューバンボム、クイックボムでも可能です。
1つ目は3枚あるプロペラの金網のついてる側面を塗ると左側の細い側面も一緒に塗れてしまいます。
金網のついている側面だったら3枚のうちのどのプロペラでもいいというわけではなく、そのうちの1枚だけこのバグが発生します。
見分け方についてはよく調べていませんが、おそらく壁の絵や柄で判別できると思います。
それからもう一つは、金網のついていない側の面を塗ると右側の細い側面が塗れるというバグです。
こちらも3枚のうちの1枚だけにバグが確認されました。
モズク農園の塗り判定バグ
こちらのバグは先ほどの二つのステージのバグとは少し性質が異なります。
上の画像を見てください。
中央の高台の側面をクイックボムで塗ったんですが、実際には塗られていない場所もイカセンプクすることができます。
おそらく、本当はインクで色が変わるべき範囲の色が変わらず、内部では「壁はインクで塗られている」と認識されているのでしょう。
このバグを知っておくと、わざわざ塗る手間が省けたりするので散歩で試しておくと良いですよ。
以上、塗り判定バグのご紹介でした。
このほかにも塗り判定バグはあありますが、皆さん色々と散歩で調べてみてください。もしかすると、かなり有用なバグが見つかるかもしれませんね。
ではでは、今日も楽しいスプラトゥーン日和を!
コメント
!‘‘#%&$()*+,-,/:さんのコメントおもしろいですね。ダニキチ妖怪ウォッチ見てますよ~妖怪を書きます ウバウネゴゴゴTトレジャードラゴン Tジバニャンルビーニャンイチゴニャントパニャンダイヤニャンエメラルニャンカルラアチャー
いろいろありがとうございます
スプラトゥーン大好きだっヨーン
バーガーがね。そして~ねーね、しかしね~、だからーサファイニャンはね!そして。でも、また後で~ね?そして?また来週が、しかし~、だからね。また次回をねー、そしてーね、しかしから~ね~、だから。では、そしてね!また明日のですよね~ね?でも?では~、しかしーサファイニャンにね。そして!でも。でもねって~ね、だから?そして~、そして。また
アスリートは、しかし!だか
死ね
agarlo知ってる?
初めて知りましたローラー好きですか?
そうゆうのかかなくても
初めて知りました
ありがとうございます!
そういえばSagakeenって知っていますか?